HOME > お酒のまめ知識 > 焼酎のまめ知識 > 焼酎の種類的な。
お酒のまめ知識
< 日本酒入門的な。 | 一覧へ戻る | 日本酒入門的な。② >
焼酎の種類的な。
焼酎について。
焼酎には大きく分けて2つあります。
甲類と乙類。いったい何が違うんでしょう?
簡単に言ってしまえば蒸留の方法でしょうか。
甲類は連続式蒸留器で蒸留を行います。
数本の蒸留塔に連続的に供給されて、蒸発、分縮、還流という複数の作用によりのアルコールが取りだされます。
無色透明で癖のない味わいが特徴です。
乙類は単式蒸留器で蒸留され、アルコール以外の香味成分も抽出されるので、原料によって違った香り、味わいになります。
そのため原料は米、麦、さつまいも、そば、黒糖など多くの種類があります。
当店では主に乙類の米焼酎、麦焼酎、芋焼酎を扱っています。
また、甲類と乙類を混ぜたものを混和焼酎といいます。
次回は麹について!
焼酎には大きく分けて2つあります。
甲類と乙類。いったい何が違うんでしょう?
簡単に言ってしまえば蒸留の方法でしょうか。
甲類は連続式蒸留器で蒸留を行います。
数本の蒸留塔に連続的に供給されて、蒸発、分縮、還流という複数の作用によりのアルコールが取りだされます。
無色透明で癖のない味わいが特徴です。
乙類は単式蒸留器で蒸留され、アルコール以外の香味成分も抽出されるので、原料によって違った香り、味わいになります。
そのため原料は米、麦、さつまいも、そば、黒糖など多くの種類があります。
当店では主に乙類の米焼酎、麦焼酎、芋焼酎を扱っています。
また、甲類と乙類を混ぜたものを混和焼酎といいます。
次回は麹について!
カテゴリ:
(BISTRO Hitori) 2014年4月10日 00:36
< 日本酒入門的な。 | 一覧へ戻る | 日本酒入門的な。② >
同じカテゴリの記事
焼酎の豆知識を紹介します
焼酎の豆知識を紹介します
(BISTRO Hitori) 2014年4月 2日 11:04