神奈川県地酒
神奈川県地酒
■天青 吟望 純米
500円
口の中でふわっと広がる旨みが、喉の 奥へスゥッと染み落ちていく。コクとキレを併せ持つ逸品。
■湘南 純米吟醸
700円
爽やかながら、ふくよかな柔らか味を感じさせてくれる純米吟醸酒。
■相模灘 特別純米
500円
美山錦で醸した純米酒らしい「米の旨味」が バニラのような吟醸香を潜ませながらもスムーズに溶け込みます。
■津久井 純米吟醸
600円
長野県産美山錦を100%使用した純米吟醸酒。上品で口あたりの優しい日本酒。
■巌乃泉 吟醸純米 津久井城
700円
米の旨みと、円やかな口あたり。爽やかな後味をお楽しみください。
■残草蓬莱 純米吟醸
700円
シャープでキレのある酸味と、余計な雑味が感じられないクリアーな酒質。さわやかで軽やか、引き締まった辛口酒。
■いづみ橋 純米吟醸 袋しぼり
800円
神奈川県海老名市で契約栽培で健康的に育てた山田錦を使用。きりっとした純米吟醸酒。
■盛升 純米
500円
米の旨みを存分に引き出し、調和の取れた旨味のある味わいの良いお酒です。口に含むとまろやかで、心地のよい酸味が引き立ちます。
■菊勇 純米吟醸酒
800円
吟醸酒の特徴と米本来の旨味を最大限に引き出した一品。
■丹沢山 吟醸造り
600円
フルーティーで華やかな香り立ち、芳醇なコクと豊かな酸味が調和した複雑でバランスの取れた味わい。
■松美酉 純米酒
500円
豊かな膨らみと穏やかな香り。酸味と米の旨味のバランスが良く、料理との相性抜群。
■松美酉 純米吟醸 琴姫
700円
ライチや洋梨のようなほのかな果実香。口当たりがソフトで軽快、さらりとしたキレ。雑味がなく、淡雪のようにスッと消えてゆきます。
■酒田錦 純米吟醸 あしがり郷
600円
香りを抑え酒本来の味を含ませるように作った純米吟醸酒。
■曽我の誉 純米
500円
淡麗辛口で爽やかな酸味と、柔らかい口当たり。
■箱根山 純米酒
500円
ほどよい酸味と米の旨みが調和した純米酒。
■白笹鼓 若水 純米吟醸
600円
神奈川県産「若水」を100%使用した純米吟醸酒。さっぱりとした喉越しと品の良いフルーティな香り、そして膨らみのある味わい。
■白笹鼓 大吟醸 生酒
1,200円
まろやかなコクのある濃純な味と、ふくよかな香りが特徴。
■白笹鼓 にごり酒
500円
とろりとした舌触りと程よい甘み。この時期だけ味わえる限定の生酒です。
他県地酒
■東力士 入魂袋吊り 極一滴雫酒 純米吟醸 しぼりたて 無濾過生原酒 おり絡み 【栃木】
700円
酒袋と呼ばれる木綿状繊維の袋に一枚一枚きっちりと詰め、吊るして搾り上げた雫どりしぼりたて生原酒。新酒の新鮮な香味を最大限に生かした繊細な味わい。
■まんさくの花 純米吟醸 中取り 無濾過生原酒 【秋田】
700円
ほのかに甘い香り、すっきりした甘さマイルドな旨味。キレの良いサラリとした飲み口。
■風の森 純米 しぼり華 無濾過無加水 【奈良】
700円
搾りの際に"責め"と呼ばれる後半部分をカットし、華やかな部分だけを集めたお酒。米の甘い香りでフレッシュな味わい。
■繁桝 特別純米 吟の里 【福岡】
500円
山田錦の血統を持つ優良米、福岡の八女産「吟の里」100%使用。山田錦同様の王道なストレートな旨さの綺麗な純米酒。あまり流通していない、繁桝の限定酒です。
■菊姫 山廃仕込純米酒 鶴乃里 【石川】
800円
兵庫県吉川町産(特A地区)特上クラスの山田錦を贅沢に使用し、超吟レベルの手間ときめ細やかな管理のもと丁寧に醸し出し、低温管理によりじっくり熟成させた純米酒。旨味、酸味、甘味、そしてほんのりとした苦味。複雑なのに不思議とすっきりとした口当たり。
■大那 無濾過中取り 大吟醸 生酒 【栃木】
1,300円
吟の里は、最高級酒米である山田錦の血を引く系統にもう一度山田錦を交配してできた新品種の酒米。口に含んだ瞬間の上品な膨らみ。じっくり味わうと口全体に辛味が広がります。喉に落ちていくときの爽やかなキレをご堪能ください。
■田酒 純米大吟醸 【青森】
1,800円
気品のある円やかなふくらみ、厚みがありながらキレの良さが際立つ手造りの銘品。
■花垣 大吟醸 秘酒
1,400円
年に1回の少量生産品。。。
限定入荷!
■呼友 純米大吟醸 五百万石 【新潟】
■梵 超吟 山田錦 福井